小室哲哉さんの減軽を求める署名 ― 2008/12/24 10:04
「想い出のメリークリスマス」日詰昭一郎 ― 2005/12/25 13:12

今日は自習室が閉館。
とにかく明日の予習分とポケット六法等を持って帰った。
しかし、、、寒いよー。
指がかじかむ。
【お気に入りのクリスマス・アルバム】
『WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS』(アルファレコード)1983.11.28
あの、アルファレコードです!
細野晴臣、高橋幸宏、ムーンライダーズ、大貫妙子、、、。
大学時代に坂本龍一ファン(というか、アルファレコードファンか?)先輩にいただいた。
『A Motown Christmas』(BMG)1990.11.21
マイケル・ジャクソン、ダイアナ・ロス&シュープリームス、ジャクソン・ファイブ、S.ワンダー等など、、、。
マイケルの子どもの頃の声、とってもかわいい。
当時、小室哲哉が薦めてて買ったような気がする。。。
どっちも廃盤かなー。
【お気に入りのクリスマス曲】
「想い出のメリークリスマス」日詰昭一郎(『ロマン神経酔弱』収録)
ドクトル日詰こと、ヒズこと、日詰昭一郎のデビューアルバム。
1988.12.19に今はなき渋谷ライブインでの演奏が懐かしい。
当時はヒズがプロデュースしたというあのT-BOLANがゲストにきた。
(ビーイングは好きではなかったから、あの後売れたときも、ふーんという感じだったが、、、。)
いつか横浜アリーナのライブでお会いした時、ラジオと変わらない雰囲気で握手してくださったのが嬉しかった。
亡くなられたのを知った時はショックだった。。。
他にもたくさん好きな曲はあるんだが、とりあえず。
べんきょしよ。
とにかく明日の予習分とポケット六法等を持って帰った。
しかし、、、寒いよー。
指がかじかむ。
【お気に入りのクリスマス・アルバム】
『WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS』(アルファレコード)1983.11.28
あの、アルファレコードです!
細野晴臣、高橋幸宏、ムーンライダーズ、大貫妙子、、、。
大学時代に坂本龍一ファン(というか、アルファレコードファンか?)先輩にいただいた。
『A Motown Christmas』(BMG)1990.11.21
マイケル・ジャクソン、ダイアナ・ロス&シュープリームス、ジャクソン・ファイブ、S.ワンダー等など、、、。
マイケルの子どもの頃の声、とってもかわいい。
当時、小室哲哉が薦めてて買ったような気がする。。。
どっちも廃盤かなー。
【お気に入りのクリスマス曲】
「想い出のメリークリスマス」日詰昭一郎(『ロマン神経酔弱』収録)
ドクトル日詰こと、ヒズこと、日詰昭一郎のデビューアルバム。
1988.12.19に今はなき渋谷ライブインでの演奏が懐かしい。
当時はヒズがプロデュースしたというあのT-BOLANがゲストにきた。
(ビーイングは好きではなかったから、あの後売れたときも、ふーんという感じだったが、、、。)
いつか横浜アリーナのライブでお会いした時、ラジオと変わらない雰囲気で握手してくださったのが嬉しかった。
亡くなられたのを知った時はショックだった。。。
他にもたくさん好きな曲はあるんだが、とりあえず。
べんきょしよ。
1月21日【太田スセリ】CD発売決定 ― 2005/12/15 09:39
今週は寒い!
持ってる中で、一番あったかいコートを既に使ってしまった。
相変わらず睡魔に襲われ中。
この時間なので(分かる人だけ分かる!)、久々に更新。
『ストーカーと呼ばないで』がCD化決定したらしい!
おめでとうございます。
あまりにもインパクトのある曲に、また聴きたい、エアチェックしたい、CD買いたいと思ってたところ、、、。
彼女のことを知ったのは、半年ほど前だったか、永六輔さんの土曜ワイドのゲストに出演されたとき。
http://www.tbs.co.jp/radio/rokuchan/
先週、同番組では、圧倒的支持を受けて、彼女が2005芸能大賞受賞!
彼女のブログ
http://suserin.exblog.jp/
持ってる中で、一番あったかいコートを既に使ってしまった。
相変わらず睡魔に襲われ中。
この時間なので(分かる人だけ分かる!)、久々に更新。
『ストーカーと呼ばないで』がCD化決定したらしい!
おめでとうございます。
あまりにもインパクトのある曲に、また聴きたい、エアチェックしたい、CD買いたいと思ってたところ、、、。
彼女のことを知ったのは、半年ほど前だったか、永六輔さんの土曜ワイドのゲストに出演されたとき。
http://www.tbs.co.jp/radio/rokuchan/
先週、同番組では、圧倒的支持を受けて、彼女が2005芸能大賞受賞!
彼女のブログ
http://suserin.exblog.jp/
最近のコメント