【講演】2月3日ザ・ニュースペーパーin八王子2006/01/19 09:41

試験も近づき、なんかぴりぴりしてる今日このごろ。 

あの、ニュースペーパーが八王子に来ます!

▼ニュースペーパー
http://www.dop.co.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
八王子市教職員組合が教員への管理強化・格差拡大のためにある「主任手当て」を拒否しています。
その「主任手当て」を組合員が拠出し、組合がイベントを毎年企画しています。
今年は「ザ・ニュースペーパー」の公演会を企画し、市民にも広く参加を呼びかけています。
入場は無料ですが、招待券が必要です。
詳細は八教組の組合事務所までご連絡を。

「変だぞ ニッポン ザ・ニュースぺーパーが笑って斬る」
 日時 2月3日(金) 18:30開演  (18:00開場)
 場所 八王子いちょうホール(八王子市本町24ー1)
      http://www.hachiojibunka.or.jp/icho/top.htm
 出演 ザ、ニュースペーパー (座員全員9人) 
 入場無料(要招待券)
 無料招待券とチラシが必要な方は
(TEL0426-25-7955、FAX0426-23-8944)まで。

【募集】平和のための女性の要求賛同者募集2006/01/12 09:43

試験も近づき、落ち着きません、、、。
補講もたくさんなので、試験勉強時間は限られるなー。

メーリスより。
転送・転載歓迎。
男性も署名できまーす。
現在、16686筆。

国際女性デーは日本では殆ど盛り上がりませんが、世界*では、クリスマスとお雛様とお正月が一度に来たような、大盛り上がりの日です。

*私の知る限りは旧ソ連圏、CIS国。

―――――――― 以下転送 ―――――――

Subject:[noforce.9914] 米グループ、平和のための女性の要求賛同者募集!
From:どすのメッキー <***@nifty.ne.jp>
Date:Tue, 10 Jan 2006 10:18:01 +0900
To:***@mlc.nifty.com

 どすのメッキー@管理人です。


 米国の非常に活動的な女性平和グループ「コードピンク」

■CODEPINK (WOMEN FOR PEACE)
 http://www.codepink4peace.org/

 # 署名ページは、アラビア語も含めて7ヶ国語で表示可能
  (しかも言語選択リストのトップがアラビア語!)、HO
  MEのデザインも秀逸な素晴らしいサイトで、デザイン勉
  強中の私にはお手本のようなサイト


が、イラクから多国籍軍を撤退させ、イラク人自身による復興の支
援に切り替えるための「女性の要求」を発表し、インターネット上
でも賛同署名受付を開始しました。

 十万人が目標で、3月8日の国際女性デーにホワイトハウスをは
じめ、世界各国の米国大使館(!)に届ける予定だそうです。日本
時間1月9日午前9時40分現在の署名総数は約1万2千筆。シン
ディ・シーハーンさん、バーバラ・リーさんらも賛同者に加わって
います。

 署名は、以下のページから簡単に参加できます。ぜひぜひこの署
名を広めてください。


=*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*=
【Women Say No To War】
 http://www.democracyinaction.org/dia/organizations/codepink/petition.jsp?petition_KEY=185&t=WSNTW2.dwt
または
 http://tinyurl.com/dtpqm

 記入するのは、以下の項目だけです。簡単でしょ。

 First Name:名前
 Last Name:姓
 Email:電子メールアドレス
 Street:細かい町名、番地
 City:葛飾(区)、横浜(市)など居住市町村
 State/Region:"Other"を選択
 Country:"Japan"を選択
 Organization:未記入で可
 Please remember my info:これから情報を受け取りたい場合など
はチェック

 Sign Now!→このボタンをクリックすると署名できます。
=*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*=

 「女性の要求」全文を仮訳してみました。読むと、アメリカ市民
の平和運動が規模だけではなく、思想においても、この間とても深
まり、ブッシュ政権やその擁護者の宣伝に対抗できる力量を得てい
るのを実感できます。

(以下、どすのめっきーによる仮訳)

■平和のための女性の要求:緊急アピール

 わたし達、アメリカ合衆国、イラク、そして世界中の女性は、イ
ラクでのばかげた戦争、世界中の市民に対する残酷な攻撃を十分体
験してきました。わたし達は、あまりにも多くの愛する人たちを埋
葬してきました。わたし達は、あまりにも多くの生命が肉体的ある
いは精神的に回復できない傷を負うのを見てきました。わたし達は、
わたし達の家族にどうしても必要な食糧、住まい、教育、医療が満
たされなくなっているのに、わたし達たちの貴重な資源が戦争に注
ぎ込まれているのを、ぞっとしながら目撃してきました。わたし達
は、絶え間ない暴力におびえながら暮らすこと、癌のように憎しみ
が増殖しているのを見ること、不寛容が家庭や地域社会に浸透して
いくことは、もう沢山です。

 これは、わたし達自身やわたし達の子ども達のために望む世界で
はありません。わたし達女性は、腹の底からの情熱と胸いっぱいの
愛をこめて、流血と破壊を終わらせるよう、国境を超えて立ち上が
り、要求します。

 わたし達は、外国のイラク占領がいかに武装抵抗を煽り、終わる
事のない暴力の連鎖を永続させているかを知りました。わたし達は、
軍事的モデルから、以下の要素を含む紛争解決モデルに移行すると
きが来たと確信します。


・イラクからすべての外国軍および外国の戦闘組織が撤退すること
・公民権を奪われたイラク人をイラク社会のすべての局面に再び組
み入れる交渉を行うこと
・和平プロセスにおいて女性が完全に意志を表現できること、なら
びに戦後イラクにおける男女の完全な平等が約束されること
・イラクに外国の基地をおく計画を破棄すること
・石油およびその他の資源をイラク人が管理すること
・占領下で組み込まれた民営化法と規制緩和法を破棄し、戦後経済
の軌道を建て直すのをイラク人に任せること
・イラク再建において、イラク人の契約者を最優先させ、イラクへ
の侵略と占領に責任がある国家の金融資産を活用すること
・占領に参加したいかなる国の軍隊も含まない、真に多面的に構成
された一時的な多国籍軍を検討すること


 この和平プロセスを前進させるために、わたし達は、世代、人種、
民族、宗教、国家、政治信条を乗り越えて、女性の大規模な運動を
つくります。交渉による政治的解決を促進するために、わたし達は、
ともに、わたし達の政府、国連、アラブ連盟、ノーベル平和賞受賞
者、宗教指導者、そのほか国際社会の人たちにはたらきかけるでし
ょう。そして、対立を引き起こす原理主義的なこの時代に、人類と
かけがえのない地球にとっての基本的な愛の価値を広げるため、わ
たし達の運動に加わるよう呼びかけます。

(仮訳おわり 2006.1.9)


 箇条書きの要求に、私は全面的に賛成なのですが、残念ながら男
性なので署名できません。(><)。。。

 平和、女性といえば、昨年おおみそかの朝、インターナショナ
ル・ヘラルド・トリビューン紙に、オノ・ヨーコさんが“Imagine
all the people living life in the peace”と、「イマジン」の
1フレーズだけの全面広告を出していたのをご存知ですか?

 オノ・ヨーコさんは、911直後、企業、団体がこぞって愛国心
や連帯を打ち出す全面広告を競っていた9月25日にも、やはり
「イマジン」の一節を1行だけ白地のページに載せた全面広告をニ
ューヨーク・タイムズ紙に掲載しました。

 当時、「イマジン」や「明日に架ける橋」など、愛と平和に結び
つく曲は、テロリストを支援するものだとして、ラジオで流す事さ
え禁じられていました。

 あれから4年と少し。世界は恐れていた方向へ恐れていた方向へ
と回り続けているように見えます。しかし、「イマジン」や「明日
に架ける橋」を放送禁止にすることは、もはやブッシュ政権と言え
どもできないでしょう。米市民は騙されっぱなしでは終わっていな
いのです。

―――――――― 転送ここまで ―――――――

【声明】立川反戦ビラ事件の被告人らの無罪を訴える法学者声明2006/01/08 00:52

今日は行政法の補講。
というか、質問会。
5時に起きるはずが寝坊してしまった!
で、行政法の復習進まないまま、、、。

試験に関する質問は一切受けない、
のセンセの言葉に、みんなさぁっと引いていった。。。
授業の復習は半分ちょっとしか進んでなかったので、環境法の課題のヒントだけもらった。

自習室で勉強した後、帰る際クラスメイトのFさんと品達に寄った。
昨日も環境法の後にHさんと…!
全店制覇まであと1店。

品達
http://www.shinatatsu.com/

バス停でバス待つ10分が凍えた。

前田センセから、転送歓迎。
な、長い。。。

立川反戦ビラ事件に関する法学者声明が1月6日付で公表されました。


*******************************



立川反戦ビラ事件の被告人らの無罪を訴える法学者声明



 2005年12月9日、東京高等裁判所(中川武隆裁判長)は、いわゆる「立川反戦ビラ事件」の3人の被告人(以下、「被告人ら」)に対して、罰金10万円ないし20万円の有罪判決(以下、「本判決」)を言い渡した。報道等により、この判決に接した多くの市民は、日常的に行われているビラ配布が、「犯罪」とされたことに違和感をもったであろう。

 

1 経緯

 この事件(以下、「本件」)は、2004年2月27日、市民団体「立川自衛隊監視テント村」のメンバー三人が、東京都立川市内の防衛庁官舎の郵便受けに「イラク派兵反対!いっしょに考え、反対の声をあげよう」という内容のビラを投函したことを理由に、「住居侵入罪」の容疑で逮捕・勾留され、また「テント村」事務所等6箇所が家宅捜索を受け、パソコンや団体の資料などが押収され、同年3月19日に起訴されたことに端を発する。

 なぜ、ビラを配っただけで逮捕され、起訴され、75日間も自由を奪われなければならないのか、日本は本当に民主主義国家なのか、という深刻な疑問の声が多く発せられた。また国際的人権擁護活動で名高いアムネスティ・インターナショナルも、被疑者三名を、日本で初めての「良心の囚人」と認定するなど国際的にも注目を集めた。
 2004年12月16日、東京地方裁判所八王子支部は、三名の被告人 に無罪を言渡した。この判決は、被告人らの行為が住居侵入罪の構成要件に当たると認定したところに問題を残すものの、本件のビラ配布行為を「憲法21条1項の保障する政治的表現活動の一様態」と認め、 「民主主義の根幹を成す」のであり、商業的宣伝ビラと比して「優越的地位」があると明言し、無罪とした。
 しかし、検察側が控 訴したことにより、被告人らは、さらに応訴をせざるをえない立場におかれ続けた。そして約1年後に、本判決の言い渡しとなった。
 私たち、この声明に 賛同する法学者は、本判決が法律論として是認できないことを明らかにし、被告人らを無罪であることを多くの人々に対して主張し、同時に自由な表現活動に支 えられた民主主義を維持するために発言することが自らの社会的責務と考え、この声明を発表する。

2 犯罪構成要件に何 ら該当しない。
 まず、被告人らが立 入った部分をどう考えるかである。本判決は、本件官舎の敷地および建物共用部分を刑法130条の「人の看守する邸宅」(以下、「邸宅」)とした。たしか に、最高裁判決には、敷地を「邸宅」とした事例がある(昭和32年4月4日判決)ものの、建物共有部分まで「邸宅」としたものは見当たらない。しかし、本 判決が建物共有部分を「住居」と解しなかったことは、この部分に対する住居権の
行使が、単純に個々の 住人の意思によって決められるものではないことを示唆している。
 そこで、かりに被告 人らの立入った部分が本判決のとおり「邸宅」であるとすると、検察官の起訴状にある刑法130条の「住居」には被告人らは立入っていないということにな る。つまり、居住者のプライバシーの領域である「住居」については、被告人らは何らの侵入もしていないということになる。本判決が、敷地と建物共用部分は 「邸宅」としたことは、皮肉にも、被告人らのビラの配布が、居住者の住居権を
害したものではないこ とを浮き彫りにしたのである。
 次に、被告人らの敷 地と建物共用部分への立入りが、管理者の意思に反した「侵入」といえるかが問題である。「反自衛隊的内容のビラの投入又は配布している者を見かけた場合は 直ちに110番通報する」ことを内容とする「依頼文書」を管理者が居住者に配布していたこと等を本判決は述べているが、被告人らが知る由もなかったこれら の措置をもって、本件建物共用部分に立ち入る可能性のある部外者に対する管理者の意思表示とみなすことはできない。そうすると、本判決が、被告人らの立入 りを管理者の意思に反する「侵入」とした唯一の理由は、防衛庁官舎入り口や各号棟の各出入り口に管理者が掲示した「禁止事項表示板等」で示された管理者の 意思に反したということのみである。
 集合住宅における 「禁止事項表示板等」の存在のみをもって、管理者ないし居住者の意思とする判決は見当たらず、また学説もそのようには解していない。なお、このような表示 の存在した事案で「侵入」を認めなかった最高裁判例として、私鉄の駅構内で、駅管理者の再三の退去要請を無視して、約20分にわたり、ビラの配布や拡声器 での演説を繰り返した事案で、鉄道営業法35条および刑法130条後段に規定により「不退去罪」の成立を認めた最高裁判決(昭和59年12月18日判決)がある。このような事案でも、「侵入」 ではなく、「不退去」となっていることを考えると、「禁止事項表示板等」の存在のみを理由に、管理者の意思に反した「侵入」とした本判決は、安易な形式論 を述べたのみで、刑法130条の解釈を誤ったものといわざるを得ない。
 さらに、本判決は、 管理者の意思に反したことのみをもって、被告人らの立入りを「侵入」としている。しかし、集合住宅において、居住者の意思と切り離された管理者の意思の存 在を認めることは疑問である。本判決の論旨では、居住者のいずれかが立ち入りを許容していた部外者であっても、管理者の意思に反すれば立入りを認められな いことになってしまい、かえって個々の居住者の意思をないがしろにする結果になってしまう。刑法130条との関係で、集合住宅において尊重されるべき 法益は、何よりも個々の居住者の住居権である。それゆえ敷地および建物共用部分についての管理者の意思が、居住者の総意に基づいている場合に限って、管理 者の代表する居住者意思の総意としての住居権を害する「侵入」と考えるべきである。本件は、管理者と居住者の間の意思確認は、ほとんどなされていない事案 であり、居住者の総意に基づいた管理者の意思つまり住居権に対する侵害があったとは到底認められるものではない。
 なお本件では、ビラ 配布中に、それを中止するように居住者から注意された被告人がいるが、その際、当該被告人は当該居住者の注意に平穏裡に従っており、また個々の居住者の意 思をもって、敷地および建物共用部分への立入りに関する居住者の総意を代表していると考えることは難しい。個々の居住者の意思は、共用部分を利用する他の 居住者の異なった意思の可能性を排除することはできないからである。したがって、このような注意のみで、敷地および建物共用部分への「侵入」とすることは 到底できない。
 以上の諸点を考慮す れば、政治的ビラの投函のための被告人らの本件防衛庁官舎の敷地および建物共用部分への立入りは、共用部分に関する居住者の住居権を侵害したとは考えられ ず、したがって、敷地および建物共用部分についての「邸宅」への「侵入」とも考えられない。要するに、被告人らの行為には、住居侵入罪の犯罪構成要件にな んら該当するところはないのである。したがって、刑法130条に基づく起訴に対しては無罪の判決がなされる べきである。
 
3 検察官の公訴権の 濫用である。
 上記のとおり犯罪構 成要件になんら該当するところがない被告人らの立入りに対し刑法130条を適用して起訴した検察官の公訴権の濫用こそ が弾劾されるべきである。公訴権の濫用については、最高裁は、「検察官の裁量権の逸脱が公訴の提起を無効ならしめる場合のありうることは否定できないが、 それはたとえば公訴の提起自体が職務犯罪を構成するような極限的な場合に限られる」(昭和55年12月17日決定)とし、極めて限定的ながら、公訴の提起 自体が無効とされる場合があることを示している。そして、私たちは、本件起訴は、場合によってはそれ自体が職務犯罪である職権濫用罪(刑法193条)を構成する程度に違法性の高いものであると 考えている。
 本件は、防衛庁官舎 には、商業ビラや市議会議員のビラなど多くのビラが投函されていたにもかかわらず、他のビラは検挙されず、被告人らの配布したイラク派遣に反対する内容の ビラのみが検挙され、起訴されたものである。また上記のとおり、被告人らのビラ配布目的の立入りは、居住者の住居権を何ら侵害したものではないから、刑法 130条の犯罪構成要件になんら該当するところはない。
 この点を考えれば、 本件の公訴の提起は、被告人らが配布した政治的見解を伝えるビラの内容に着目したものと考えられ、何らの犯罪事実も被害もない事案を、憲法21条が保障す る言論の自由を極めて恣意的に抑制しようとしたものと考えられる。刑法130条の適用が恣意的であることは、本件判決が、被 告人を有罪とするために、刑法130条の保護法益である「住居権」―つまり一定の場 所への立入りを許容しまたは拒否する権利―とは異なる居住者のビラの内容に関する「不快感」を引き合いに出さざるをえなかったことが雄弁に物語っている。 本件起訴は、検察官の「公訴権」という職権の濫用であり、それによって被告人らは、刑事裁判において義務のない応訴を強要され、その間、自己の幸福を追求 する権利(憲法13条)を妨害されたのである。
 憲法21条が保障す る言論の自由を、表現内容に着目して抑圧する目的をもって捜査機関が恣意的に検挙し、このような目的で何ら犯罪構成要件に該当するところのない被告人らの 行為に無理やりに刑法130条を適用したのが本件である。そもそも犯罪の嫌 疑すらない被告人らの行為を、特定の内容の表現活動を抑圧するためになされた本件の公訴の提起は、無効とすべき公訴権の濫用すなわち昭和55年12月17日の最高裁決定のいう「極限的な場合」に当たる ものであるといわざるをえない。裁判所が、このような検挙および起訴を容認することは、捜査機関と検察官による極めて不当な検挙や起訴を追認することにな り、本件のような「事件」が今後も起こる可能性を残すものとなるであろう。
 この危惧は、本件一 審判決(平成16年12月16日東京地方裁判所八王子支部判決)が、政治的表 現の自由は「民主主義の根幹」をなすとした上で、捜査機関が、事前の警告もなく、被告人を検挙したことに対して厳しい警告をしたにもかからず、その一週間 後に、東京都葛飾区内のマンションに政党(日本共産党)のビラを配布する目的で立入った人を、本件と同じ刑法130条によって検挙した(その後、本件と同じ検察官 が起訴した)ことによって裏づけられている。

4 可罰的違法性はな い。
 私たちは、そもそも 本件については、検察官の職務犯罪を構成するような違法な起訴に基づくものであり、被告人らの行為は、何ら犯罪構成要件に該当するものではない適法な行為 であると考える。しかし、仮に被告人らの行為が何らかの意味で違法であるとの前提にたったとしても、被告人らの行為は、可罰的違法性があるとは考えられな い。
 なぜなら、第一に、 被告人らが、本件防衛庁官舎に立入った目的は、自らの政治的見解を伝え、居住者である自衛官とのコミュニケーションを図ったという意味で全く正当な表現活 動であり、第二に、その手段も集合住宅共用部分でのビラの配布という日常的に多くの人がなしている平穏なものであり、第三に、個々の居住者の住居権を侵害 することころがなく、共用部分に関する居住者の総意を害するところもないからである。
 したがって、仮に被 告人らのビラ配布目的の立入りに対して、一部の居住者が「不快感」を持ち、管理者がその「不快感」に基づいて形式的な「禁止事項表示板等」を掲示したとし ても、政治的表現の自由が「民主主義の根幹」を成すものであり、それゆえに憲法21条で手厚く保障されていることを考えれば、「被告人らの本件各立入り行 為によって生じた管理権者らの法益侵害の程度が極めて軽微なものであったということはできない」とし、被告人を10万円ないし20万円の罰金刑とした本判決は、到底受け入れられ るものではない。逆に、被告人らの配布したビラが、かりにその政治的主張内容に反対する居住者の「不快感」を引き起こしたとしても、その「不快感」は、反 論・批判等の言論活動を通じて表明されるべきものであって、刑罰権の行使を通じて保護されるべきものではない。だからこそ、憲法21条は、まさにこのような場合に政治的表現の自由 の保障を貫徹させるために表現の自由を手厚く保障し、これを処罰の対象から除外しているのである。
 
5 政治的表現の意義
 上記のように、私た ちは、刑法130条違反を問われる理由のない全く適法な行為をし た被告人らが、特定の内容の政治的主張を抑圧するためとも思われる違法な起訴によって、応訴を強制されたことに本件の核心があると考える。
 本判決は、「表現の 自由が尊重されるべきものとしても、そのために他人の権利を侵害してよいことにはならない」とするが、被告人らのビラ配布行為は、何ら他人の権利を侵害す るところはない。また本判決では、政治的表現の自由について慎重に検討した形跡がない。
 そこで、私たちは、 政治的表現の自由が民主主義社会において果たしている非常に貴重な価値を確認しておく。
 民主主義社会とは、 多様な利害や価値観を持つ人々が、それにもかかわらず、共に生きていくことを決断した社会である。このような社会において、各人が自分の考えと相容れない 主張に出会う回路を確保していくことは決定的に重要である。なぜなら、人々が共に生きていけるのは、それぞれが自らの思想・良心、信仰および学問研究の成 果等を他人に伝え、コミュニケートする過程で、自らの考えと相容れない考えをも尊重することにより、説得し、説得される可能性を残すことによって、お互い を尊重して合って生きていくからである。このことは、民主主義社会の政治プロセスにも妥当する。そのプロセスにおいて、多様な異なる政治的意見が表明され ることが、政治プロセスを豊かなものにしていくのである。しかし権力の保持者によって、特定の政治的意見の表明が抑圧されるならば、民主主義の政治プロセ ス自体が歪んでしまう。その場合、抑圧された政治的意見は、表明されなくなるのであるから、自ら政治プロセスの歪みを正すことができなくなる。
 しかし、とりわけ反 政府的な政治的表現は、時々の権力者によって抑圧されやすい。それゆえにこそ、民主主義社会に生きる人々は、権力者が政治的表現を抑圧しないように注意深 く監視する必要があり、今日では、違憲審査権をも付与された裁判所も、この監視の任にあたるのである。
 本件で問題となった ビラ配布という手段は、誰もが簡単に自らの政治的意見を表明できる手段であり、このような手段での政治的意見の表明を行う市民たちの地道な努力が民主主義 社会を下から支えているのである。

 私たちは、被告人ら の行為は、全く適法で、他人の権利を侵害するところのない行為であると考えるが、上記のような政治的表現の意義にかんがみても、本件は、無罪とされるべき ものであると考える。そのような立場から、私たちは、言論弾圧を追認して被告人らに罰金刑を言い渡した本判決を厳しく批判するとともに、最高裁判所は、憲 法の趣旨に従い、賢慮を持って本件を無罪とするべきことを強く訴える。

<呼びかけ人>
愛敬浩二(名古屋大学 法学研究科教授・憲法)、安達光治(立命館大学法学部助教授・刑法)、石埼学(亜細亜大学法学部助教授・憲法)、浦部法穂(名古屋大学法科大学院教授・憲 法)、奥平康弘(東京大学名誉教授・憲法)、小田中聰樹(専修大学教授・刑事訴訟法)、阪口正二郎(一橋大学大学院法学研究科教授・憲法)、笹沼弘志(静 岡大学教育学部助教授・憲法)、成澤孝人(三重短期大学助教授・憲法)、松宮孝明(立命館大学大学院法務研究科教授・刑法)、山内敏弘(龍谷大学法科大学 院教授・憲法)

<賛同者>
青井未帆(信州大学経 済学部講師)、青山豊(早稲田大学社会科学総合学術院助手)、麻生多聞(鳴門教育大学専任講師)、飯島滋明(工学院大学講師)、生田勝義(立命館大学教 授)、石川裕一郎(聖学院大学政治経済学部専任講師)、石塚伸一(龍谷大学法科大学院教授)、伊藤睦(三重大学人文学部助教授)、稲正樹(大宮法科大学院 大学教授)、井端正幸(沖縄国際大学法学部教授)、今村与一(横浜国立大学教授)、岩佐卓也(神戸大学発達科学部講師)、植松健一(島根大学助教授)、植 村勝慶(國學院大學法学部教授)、右崎正博(獨協大学法科大学院教授)、宇佐見大司(愛知学院大学法科大学院教授)、浦田一郎(一橋大学大学院法学研究科 教授)、浦田賢治(早稲田大学名誉教授)、遠藤歩(東京都立大学法学部助教授)、大久保史郎(立命館大学法科大学院教授)、大河内美紀(新潟大学助教 授)、小栗実(鹿児島大学法科大学院教員)、小沢隆一(静岡大学人文学部教授)、柏崎敏義(関東学院大学法科大学院教授)、春日勉(神戸学院大学法学部助 教授)、紙野健二(名古屋大学大学院法学研究科教授)、上脇博之(神戸学院大学教授)、川岸令和(早稲田大学教授)、城内明(日本女子大学人間社会学部非 常勤講師)、北川善英(横浜国立大学教授)、木下智史(関西大学大学院法務研究科教授)、葛野尋之(立命館大学法学部教授)、楠本孝(三重短期大学法経科 助教授)、楜澤能生(早稲田大学法学部教授)、小林武(愛知大学教授)、小松浩(神戸学院大学法学部教授)、斉藤一久(東京学芸大学専任講師)、斉藤小百 合(恵泉女学園大学助教授)、佐々木弘道(成城大学法学部助教授)、佐々木光明(神戸学院大学教授)、佐藤岩夫(東京大学社会科学研究所教授)、清水雅彦 (明治大学講師)、白藤博行(専修大学教授)、新屋達之(大宮法科大学院大学教授)、杉浦一孝(名古屋大学大学院法学研究科教授)、杉原弘修(宇都宮大学 国際学部教授)、隅野隆徳(専修大学名誉教授)、高橋利安(広島修道大学法学部教授)、高村学人(東京都立大学法学部助教授)、竹森正孝(岐阜大学地域科 学部教授)、多田一路(立命館大学法学部助教授)、只野雅人(一橋大学法学研究科教授)、塚田哲之(神戸学院大学法学部助教授)、土屋清(山梨学院大学法 学部講師)、寺川史朗(三重大学人文学部助教授)、豊崎七絵(龍谷大学法学部助教授)、内藤光博(専修大学法学部教授)、長岡徹(関西学院大学法学部教 授)、中川孝博(龍谷大学法学部助教授)、中川律(明治大学大学院生)、中里見博(福島大学行政
政策学類助教授)、中 島茂樹(立命館大学法学部教授)、中島徹(早稲田大学教授)、中富公一(岡山大学法学部教授)、長峯信彦(愛知大学法学部助教授)、永山茂樹(東亜大学通 信制大学院助教授)、名和鐵郎(獨協大学法科大学院教授)、新倉修(青山学院大学法科大学院教授)、西原博史(早稲田大学社会科学部教授)、丹羽徹(大阪 経済法科大学法学部教授)、根森健(新潟大学法科大学院教授)、原田純孝(東京大学教授)、晴山一穂(専修大学教授)、坂東行和(四日市大学総合政策学部 教授)、平地秀哉(國學院大學法学部専任講師)、福島至(龍谷大学法科大学院教授)、本庄武(一橋大学大学院法学研究科専任講師)、前田朗(東京造形大学 教授)、前田達男(金沢大学法学部教授)、前野育三(関西学院大学法学部教授)、前原清隆(長崎総合科学大学教授)、松井幸夫(関西学院大学大学院司法研 究科教授)、松井芳郎(立命館大学法科大学院教授)、松原幸恵(山口大学講師)、三島聡(大阪市立大学法学部助教授)、水島朝穂(早稲田大学法学部教 授)、三橋良士明(静岡大学人文学部教授)、緑大輔(広島修道大学法学部助教授)、宮井清暢(富山大学経済学部教授)、宮本弘典(関東学院大学法学部教 授)、三輪隆(埼玉大学教育学部教員)、村田尚紀(関西大学法科大学院教授)、本秀紀(名古屋大学大学院法学研究科教授)、元山健(龍谷大学法学部教 授)、森川恭剛(琉球大学法科大学院助教授)、森英樹(名古屋大学教授)、柳井健一(山口大学経済学部助教授)、山口和秀(岡山大学大学院文化科学研究科 教授)、横田力(都留文科大学教授)、レペタ・ローレンス(大宮法科大学院大学教授)、脇田吉隆(神戸学院大学総合リハビリテーション学部専任講師)、和 田進(神戸大学教授)、渡辺洋(神戸学院大学法学部助教授)、和田肇(名古屋大学法学研究科教授)以上、呼びかけ人を含めて115名(1月6日現在)

12月22日キャンドル・ナイト2005/12/22 02:18

今年も12月22日。
6月に続いて、キャンドルナイトがやってきたー。
あんまし、宣伝をみていないような気がして、6月のサイトをチェック。
そしたらなんと、今現在、142件のイベントが。。。
学校に掲示してあったイベントもあったー。

http://www.candle-night.org/2005winter/home.html

去年、某大手プリンタメーカのコールセンタにいたとき、そういや、その某メーカでも取り組んでいたっけ。。。

イベントに参加できなくても、エネルギーのこと、エコのこと、ちょっと立ち止まって考えたいね。

【賛同呼びかけ】生田暉雄弁護士の不当逮捕を許さない2005/12/21 18:51

金曜日が休み、さらに、明日の民事訴訟法のケースブックはなし!
友人との自主ゼミも順調に終了。
しかも、誕生日プレゼントとしてクラスのHさんにケーキを頂きました。
ゼミしながら頂きました。

あともうちょっと、民訴やろ。

少し前に流れて、賛同しました。
愛媛の弓山さんから。


【転送・転載歓迎です】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 愛媛の弓山正路です。たくさんの「生田暉雄弁護士の不当逮捕を許さない!」賛同メールありがとうございます。本日(12月19日)松山で記者会
見した奥村さんからメールが届きましたので、転送します。どしどし、転送
してください。引き続き、賛同をお願いします。『抗議声明』と『賛同のお
願い』も掲載します。
18日から21日の間は myumi@icknet.ne.jp(弓山正路)
22日からは      zxvt29@dokidoki.ne.jp(奥村悦夫)
へ送ってください。

以下の部分をコピー&ペーストして送ってください。

緊急抗議声明に賛同します。
氏名(ふりがな):
肩書き:
地域:
**********************************
生田暉雄弁護士不当逮捕準備に対する抗議声明

 12月14日朝、えひめ教科書裁判の担当弁護士である生田暉雄氏から以下のような趣旨の電話があった。

 「私は、A少年事件を担当している。香川県丸亀警察署は、これとは別の
事件の共犯者としてA少年を再逮捕、拘留し自白させようとしているが、こ
れは誤認逮捕拘留であり、違法捜査である。別件の方のほんとうの共犯者は、A少年の知り合いであることが分かったので、私は、A少年の母親に、別件の共犯者である少年たちに自首するよう説得することを提言した。A少年の母親の説得によって少年たちは、丸亀警察署に自首した。
 すると丸亀警察署は、自らの誤認逮捕拘留と違法捜査が暴かれるので、それを阻止するために、私が、A少年の母親を説得し、虚偽の自首をさせたとして、私を逮捕しようとしている。私は、そのようなことは絶対に行なって
いないが、逮捕されるかもしれないので、そのことを伝えておきます。」

 その後、生田弁護士事務所の周辺に数人の私服警察と思しき人物が張りつき始め、今も張り付いている。
 警察が自らの不正を覆い隠すために、さらに不正、不当、卑劣な物理的権
力を行使しようとしていることを私たちは座視するわけにはいかない。

 生田暉雄弁護士は、死刑廃止を求める裁判、行政権力の不正事件、香川県警の不正事件を追及する裁判などで、社会正義や社会的弱者の立場の立った弁護に積極的にかかわる数少ない弁護士である。今日の司法が、国家権力の違法を監視し裁くという法の番人としての三権分立の原則を放棄し、国家権力を擁護する機関に成り下がっていることを批判し、追及し続けている。

 このような弁護士は、行政、司法、警察権力にとって、日頃から目障りな
存在であり、今回の件がなくとも、絶えず葬り去りたい存在であるに違いな
い。

 来る12月20日に提訴予定の、<愛媛県教育委員会による「つくる会」
教科書違法採択取消し及び損害賠償請求裁判>を始め、生田弁護士を弾圧することによって生じる権力側の利益がいかばかりかといったことにも、当然ながら、私たちの想像は及ぶのである。
 国家権力、警察権力の思いどおりには決してさせない。
 私たちは、生田弁護士に対する、違法・不当逮捕を決して許さないことを、あらかじめ、ここに宣言するものである。

                       2005年12月19日

         生田暉雄弁護士に対する不当逮捕を許さない会・えひめ  
            〒794-0811 愛媛県今治市南高下町3-2-10

**********************************

生田暉雄弁護士不当逮捕準備に対する
抗議声明への賛同のお願い

 香川県丸亀警察署は、デッチ上げによって、生田暉雄弁護士を違法・不当
に逮捕し、自らの不正を覆い隠そうとしています。

 私たちはこのことを座視するわけにはいきません。多くの人たちがその事
を知り、かつ監視していると当局に意識させることが、その不当行為を未然
に防ぐ大きな<ちから>になると思います。

 この抗議声明は不当な逮捕準備を告発し、賛同者は、不当逮捕を見張る監視人の役割りを果たすものとなります。ぜひ、この監視役としての賛同者に加わっていただけないでしょうか。

今後の予定1
記者会見 12月19日(月)10:00 愛媛県松山市民会館第一会議室
丸亀警察署によるデッチ上げによって生田弁護士を不当逮捕しようとしてい
ることを公にさらけ出し未然に防ぐための記者会見。
抗議声明及び賛同者公表。

今後の予定2
報告集会 12月20日(火)17:30 松山市コムズ
(松山市三番町6丁目4-20 電話0899-43-5776)
生田弁護士からの報告及び抗議声明及び賛同者公表。

 緊迫した状況にありますので、いつまでという日時を決められませんが、
20日以後も引き続いて、賛同者を募っていきたいと思います。

 賛同として、名前と肩書き、地域名を表示いたします。下記ホームページ
で抗議声明及び賛同者を公表いたします。また、皆さんからのメッセージも
お寄せください。


                       2005年12月16日
開始時の賛同人
土屋公献(元日弁連会長)・後藤昌次郎(松川事件弁護人)・石松竹雄(元大
阪高裁裁判長)・伊佐千尋(作家・神奈川)・樺島正法(弁護士・大阪)・
梶村太一郎(ジャーナリスト・ドイツ)・奥村悦夫(えひめ教科書裁判を支
える会・愛媛)・弓山正路(狭山事件を考える越智今治の会・愛媛)・高井
弘之(イラクから自衛隊を撤退させる会・愛媛)

生田暉雄弁護士に対する不当逮捕を許さない会・えひめ
〒794-0811 愛媛県今治市南高下町3-2-10
電話0898-24-0959 FAX 0898-76-5040 090-2781-7005
Eメール zxvt29@dokidoki.ne.jp
(18日から21日の間はmyumi@icknet.ne.jp)

***********************************

左党(さとう)

1.フランス議会で、議長席の左側に座席を占めていたところから、政府に対する反対党。類:野党
2.酒を好む人。左利き。反:右党 
※江戸時代、金山鉱夫たちの隠語で、右手の「槌手(つちて)」に対して、左手を「鑿手(のみて)」と呼んだことによる。
「飲み手」と掛けた洒落(しゃれ)。

このブログについて

東京都八王子市在住。
大好きなお酒をちょっと我慢する日々の雑記帖です。

<< 2006/01 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

RSS